Event is FINISHED
Add to Calendar
Googleアナリティクス「セグメント機能」徹底解説セミナー (第4回)
本講座は、Google アナリティクスで最も重要な機能の一つとも言える「セグメント機能」について焦点を当て、徹底的にその機能について解説する講座です。普段からセグメント機能は利用しているが、半分もその能力を引き出せていないと感じている中級以上の方々を対象とした講座です。参加者全員に非売品の「セグメント機能完全マニュアル(PDF、191ページ)」を進呈します。
講師はアナリティクス アソシエーション副代表、アユダンテ株式会社社外フェローの衣袋宏美がつとめます。Google アナリティクスの総合情報サイト「GAフォーラム」の運営、Web担当者Forumの連載「衣袋教授のGoogle アナリティクス入門講座」など、Google アナリティクス活用の専門家です。
<主催>
株式会社クロス・フュージョン代表取締役 衣袋宏美
<開催日時>
2018年 2月27日(火)13時~17時
12時45分から受付開始します。受付でお名前の確認ができる名刺などをご提示ください。
<開催場所>
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2−10−7
新大宗ビル FORUM8、1202会議室
<参加費用>
40,800円(税込)(12月31日までの申込みに適用される早期申込み特別価格)
44,800円(税込)(1月1日以降の申込みに適用される通常価格。1月1日にチケット表示して販売開始)
請求書払いに対応したチケットはご用意しておりませんが、ご希望の方は本ページ右列下の「主催者へ連絡」ボタンをクリックし、下方にある「その他のお問い合わせ」のフォームからご連絡下さい。なお請求書払いの場合は所定口座へ1月末までの振込み以外は対応しかねますのでお早目に。
<定員>
12名
<申込期限>
2月24日(土)
<カリキュラム(予定)>
セグメント機能の仕組み、どのように動作するのかという内容が中心です。セグメント機能をどのようにして分析に役立てるか活用事例を多く聞きたい方には適していません。正確に仕組みや動作仕様を理解し、自分のサイトの事情にあわせてあとは自分で活用法を考えられる方に適しています。
・セグメント機能の概要と操作
・セグメントの2大分類(ユーザーフィルタとセッションフィルタ)について
・セグメント条件で指定するスコープ(ユーザー、セッション、ヒット)について
・標準で用意されている21個のセグメントの仕様
・セグメントビルダの使い方
・セグメントビルダで用意されているテンプレート(ユーザー属性、テクノロジー、行動、最初のセッションの日付、トラフィック、eコマース)の動作仕様
・セグメントビルダの「条件」でユーザー/セッションフィルタを使用し、ディメンションや指標の様ざまな組み合わせ条件での動作仕様
・セグメントビルダの「シーケンス」でユーザー/セッションフィルタを使用し、ディメンションや指標の様ざまな組み合わせ条件での動作仕様
・セグメント条件の組合せ(AND、OR、NOT、NOR)の方法と使用時の動作仕様
・標準で用意されているコンバージョンセグメントの動作仕様
・コンバージョンセグメントにおけるユーザー定義セグメントの作り方と動作仕様
・ユニークなセグメント設定例
<講師>
<想定対象者>
・Google アナリティクスを日常的に利用している方
・Google アナリティクスのセグメント機能をもっと活用したいと考えている方
<前提とする知識>
Google アナリティクスのレポート画面を普段から利用し、基本的な指標やディメンションの定義(衣袋教授の新・Googleアナリティクス入門講座の連載の第10回から第25回までの範囲)を正確に理解していること。セグメント機能を利用した経験があり、自分で新しいセグメントを作成したことがあること。Google アナリティクス ゼミナールを既に受講していると尚可。
<講座に含まれない内容>
・セグメント機能を利用したAdWordsリマーケティング
・モバイル計測(アプリ計測、ガラケー計測)、拡張eコマースあるいは有料版360に特有のディメンションや指標を利用したセグメントに関する内容
・Google アナリティクスの通常のレポート画面以外の、例えばAPI利用時のセグメント指定方法などについて
・個別の課題解決のご質問は承りません(一般的な質問は承ります)
<実施方法>
冊子にまとめた教材をお配りし、座学で行います。パソコンを使った操作演習は行いませんが、画面キャプチャーを多用して解説します。教材はパワーポイントのスライドで220枚程度の量です(ファイルではご提供しません)。電源と無線LANの提供は致しませんが、パソコンを各自お持込頂き、画面を見ながら受講されても結構です。
<セグメント機能完全マニュアルについて>
セミナー実施翌日に非売品のPDFファイル(A4で191ページ)をお送りします。セミナー当日の配布資料に盛り込み切れなかった情報も収録されております。
<申込手順>
Peatixのアカウント登録状況やログイン状態などによって違いはありますが、ご参考になさってください。
・Peatixアカウントの新規登録を行う(普段使うメールアドレスで作成して下さい)
・このページ右側に表示されている「チケットを申し込む」をクリックする
・申込むチケットの行の右にアル入力ボックスに枚数を入力するか「+」記号をクリックするなどして枚数を指定する、
・下にある支払い方法を選択し、「ログインへ進む」などをクリックする
・支払方法などの「請求先情報」、「ご確認」画面などに進み申込みを終える
なお「ご確認」画面における表示名などは主催者以外に公開されることはありません。メールアドレスはPeatixのアカウント登録したメールアドレスになるので、直前のご連絡はこのメールアドレスへご連絡を差し上げることになります。(但し主催者もメールアドレスは直接見ることができません)
<キャンセル等の注意事項>
・キャンセルは承っておりませんので、主催者都合による開催中止以外の理由での払い戻しは致しません。
・代理出席は可能です。前日までに主催者へご連絡ください(本ページ右列下の「主催者へ連絡」ボタンから)。
・領収書は本イベント管理サービス「Peatix」で発行される領収書(発行者はPeatix)をご利用下さい。
・支払方法はクレジットカード・コンビニ・ATMがご利用いただけます。但し、コンビニ/ATMでの支払いは申込後3日以内のお支払、かつ申込期限の前日の2月23日(金)までのお支払がないと申込完了になりませんので、お早目にお願いします。
・その他、本イベント管理サービス「Peatix」ご利用に関する各種FAQはヘルプセンターをご参照下さい。
<免責事項>
災害、または交通機関の事故等の不可抗力の事情、また講師の発病等諸般の事情により開催を中止することがあります。その場合、速やかにお申込み時のメールアドレスにご連絡しますので、本セミナーご参加の前に必ずご確認下さい。
その際は、開催日の変更もしくは参加料を返金いたします。 なお、交通費、旅費(航空券含む)や宿泊費とそれらのキャンセル諸費用については保障いたしませんので、ご承知おきください。
<受講者の声>
■具体的な定義やセグメントにおける注意点がよく理解できた。セグメントを考える上でのベースの概念がわかった。
■自分でセグメントを作る時の検証のやり方など理解でき、とても実践的でした。また実例も多くて良かったです。
■セグメントの基本がよくわかりました。間違いをしている点、そもそも知らなかった点が多くあり、目から鱗でした。
■AND/OR条件で不明だったことがきちんと理解できました。ユーザーフィルタは意図と異なる動作をしていて使わないで済ませてきましたが、本日受講したことで、今後は検証まで行った上で使っていきたいと思うことができました。
Tue Feb 27, 2018
1:00 PM - 5:00 PM JST
1:00 PM - 5:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
早割適用受講券(~12/31) SOLD OUT ¥40,800 通常受講券(1/1~) SOLD OUT ¥44,800
- Venue Address
- 東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビル Japan
- Directions
-
JR渋谷駅から徒歩5分
- Organizer
-
衣袋 宏美297 Followers
Want to find more groups and events like this?
